横浜山手西洋館 花と器のハーモニー2016 ベーリック・ホール
横浜山手西洋館 花と器のハーモニー2016 ベーリック・ホール
ベーリック・ホールの外交官の家寄りの入口のほうに咲いていた、ローズ ヨコハマという、明るいイエローのバラ。

京成バラ園の札が着いていましたが、京成バラ園で観たことあったかな?

さて、3館めのベーリック・ホールは、草月流の中島杏翠さんがコーディネーターとのこと♪

一階の大きなホールに、竹を縦に割って曲げたものを使った大きな作品があり、その迫力と美しさに圧倒されました!!

かなりの男手が必要だったのかと思い、案内をされている草月流の方に伺ってみたところ、男性はお一人だけ入り、その方以外は女性で作られたとのこと。皆慣れてますから大丈夫とのことでした。
う~む。。すごいですよね、日本の活け花!!!!!!!!
本当に感動しました。
ホールの反対側の部屋には、キラキラの器が使われたテーブルセッティングが素敵です♪

人がとても多いので、ゆっくり観たかったのですが、ちゃちゃっと撮影。

2階に上がると、花材を使ったトルソーが。
こういったコーディネートは初めて観ました。雰囲気あります♪

このコチョウラン(胡蝶蘭)とユリのアレンジも、とても素晴らしかったです!!


裏側にユリ♪
なんてゴージャス!!

窓辺はグロリオーサとカスミソウで飾られていました♪


テマリソウ、ミスカンサス、シダ・・・

子供部屋です♪

クマのぬいぐるみの横のボックスには、大きなキングプロテアと流木(?)の、乾いた質感のアレンジ。

活け花のこういう空間創り、素敵です~。

ベーリック・ホール、堪能しました♪

外に出ると、庭に大きなスモークツリーが。

スモークツリーは、今回の山手西洋館~花と器のハーモニー2016~のイベントの各館のアレンジで、よく使われていました。
<横浜山手西洋館の関連記事です>